ガジェット ニュース ロードバイク 機材 雑記

「マスクしたままロック解除」でApple Watchは更なる市民権を獲得した

iOS 14.5がリリース

iOS 14.5がリリースされ、
待望の「マスクしたままFaceIDロック解除」がついに実現した。

設定方法は、
iPhoneとApple Watchアップデート後、
設定⚙
→「FaceIDとパスコード」
→APPLE WATCHでロック解除を有効化すればOKだ。

筆者も使用してみた。
本当にちょっとしたことなのだが、驚くべき利便性である。

※対象はFaceIDを搭載したiPhoneX以降の機種に限られる。

FaceIDは便利

そもそもFaceIDも非常に便利な機能だ。
顔をiPhoneに向けるだけでロックを解除できる。

しかし、昨今の感染症予防対策下において、
マスクの着用はもはや必須となった。

マスクの着用が、便利なFaceID機能の足枷となっていた。

いままでFaceIDを解除するために、
1.マスクをズリ下げ、
2.ロックを解除してから
3.マスクをまた戻す
といった3工程を踏んでいた。

しかし、
今回のアップデートによりその3工程が丸々省ける。

更に、コロナ禍において本機能はその価値を押し上げた。
まさに神アプデと言える。

「マスクしたままロック解除」でApple Watchは更なる市民権を獲得した


Apple Watchを着けていると、意識高い系みたいな、
いや、そうではないんだが、
正直、どこか恥ずかしい気持ちがある。
#自意識

「うわ!Apple Watchなんて着けてる!」
「これ、何に使えるの?」
「何が便利なの??」
「うわっ!」
「普通の時計着けろよ!」
「ぶってんじゃねぇよ(笑)」
「この!」
等の声は、普通の時計を着けている時よりも多いのは事実。
#いじめられているわけではない
#ほんと!


もちろん、Apple Watchの便利機能は他にも盛りだくさんなのだが、
#サイクリストにもオススメ
#Strava連携
や、Zwiftとの心拍数同期も
#サイクリング中にiPhoneと連動したマップ・ナビを手首で確認できるのが超便利

「Apple Watchを着けていると、マスクしたままロック解除できるんだよ~」
と、1つ強力な言い訳が増えたことに
今回のiOS 14.5アップデートに大きな価値を感じる。


しかもこのコロナ禍における本アップデートは、
逆風を追い風にしたとさえ言える。

意見するとすれば、
iPhoneはパスコード入力の際もFaceI IDで入力を省略できるが、
今回、Apple Watchで省略できるのはiPhoneのロック解除だけのようだ。
そちらも対応可能になれば、更に便利になるだろう。


今後もApple製品の動向を注視していきたい。


今でもiPhoneのロック解除する際、
癖でマスクをズリ下げちゃうのは何とかしたいところだが。。。

  • 自転車パーツ人気ランキング
  1. サドル
  2. タイヤチューブ
  3. タイヤ
  4. チェーン
  5. タイヤチューブ
  6. ペダル
  7. ブレーキシュー・パッド
  8. タイヤ
  9. サドル
  10. サドル
  11. チェーン
  12. チェーン
  13. サドル
  14. グリップ・バーテープ
  15. スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Powered by AmaGetti
    価格 : ¥10,800
    新品最安値 :
    ¥10,800
  16. サドル
  17. シートポスト
  18. ブレーキシュー・パッド
  19. タイヤ
  20. グリップ・バーテープ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

サラリーマンNAO

『ロードバイクで人生が変わった』経験から、その魅力を1人でも多くの方に伝えるべく情報発信中! ロードバイクに出会う前のある日クルマ通勤中に接触事故を起こす。過労により精神・肉体的に追い込まれ失意の中、再発防止のためチャリ通勤へシフトすべくロードバイクを購入、その魅力に衝撃を受ける。 たちまちドハマりすると精神・健康状態がみるみる超回復、自転車仲間も増えて仕事のパフォーマンスやプライベートにも好影響が。 チャリってスゴいわ!

-ガジェット, ニュース, ロードバイク, 機材, 雑記

Verified by MonsterInsights