コロナ禍で賛否両論ある東京五輪。
しかし、レースが近づいてくるにつれ熱は高まる一方です!
オリンピック開催直前です。
ロードレースは開会式翌日すぐの7/24にスタートです。
TOKYO2020 ロードレースについておさらいしておきましょう。
Contents
東京五輪2020大会 自転車ロードレース
TOKYO2020 ロードレースの諸情報を。
- 日付:2021年7月24日(土)
- スタート地点:武蔵野の森公園
#東京都府中市 - ゴール地点:富士スピードウェイ
#静岡県駿東郡小山町 - 総距離:約244km
#スタート後10kmはパレード走行 - 獲得標高:約4865m
- 最高到達点:約1451m
#静岡県裾野市須山 - 時間:11時00分~18時15分
総距離もさることながら獲得標高が5000m弱あります!!!
この獲得標高で総距離200km越え。
発表当時「あまりに過酷すぎるのでは?」と話題に。
世界のトップ選手においても超ハードなコースと言えます。
加えてこの夏の灼熱の暑さと湿気の多さです。
オリンピック開会式翌日にして、早くも熾烈なレースになるのは間違いありません。
非常にタフなレースが予想されます。
クライマー寄りのオールラウンダー選手(暑さ耐性強め)に勝利の女神が微笑むでしょう。
日本代表選手は?
われらが日本代表選手は以下の2名。
・新城 幸也 選手(バーレーン・ヴィクトリアス)
・増田 成幸 選手(宇都宮ブリッツェン)
それぞれ簡単にご紹介します。
新城選手
新城選手はご存じの通り、日本で最も有名なロードレーサーの一人。
ツール・ド・フランス日本人最多7度出場の経験を誇り、実績は日本随一です。
主な戦績
2020 年 ジロ・デ・イタリア 総合 89 位
2019 年 ブエルタ・ア・エスパーニャ 総合 110 位
全日本選手権ロードレース 2 位
2018 年 ロードアジア選手権(ロードレース) 5 位
2017 年 ツール・ド・フランス 総合 109 位
ロードアジア選手権(ロードレース) 7 位
2016 年 リオデジャネイロオリンピック(ロードレース) 27 位
ロードアジア選手権(ロードレース) 2 位
2015 年 ロード世界選手権(ロードレース)17 位
2013 年 全日本選手権ロードレース 優勝
2011 年 ロードアジア選手権(ロードレース) 優勝
普段はチームで献身的なアシストとして働いていますが、
東京五輪は自分たちのためのレース。
ぜひ思う存分力を解放して暴れ回って欲しいです!
増田選手
増田選手は日本大学理工学部航空宇宙工学科出身。学生時代は航空研究会で鳥人間を志していました。
人力飛行機のパイロットとして今も破られることのない日本記録樹立した伝説があり、個人的に超絶応援しています。
#エンジニア志望だったらしい
#リケダンの星
2019年の日本選手権タイムトライアルでは新城選手を抑えて優勝。
また山岳コースも得意としており、東京五輪のコースは増田選手の適正に合っているとも言えます。
主な戦績
2020 JPT東日本ロードクラシックDay-3 優勝
2019 ツール・ド・おきなわ(uci1.2 ) 優勝
2019 全日本選手権 個人TT 優勝
2019 ツール・ド・ランカウィ(uci 2.Pro) 総合5位
2016 ツール・ド・おきなわ(uci1.2 ) 優勝
2016 ツール・ド・北海道(UCI2.2) 優勝
2014 ツール・ド・おきなわ(uci1.2 ) 優勝
各国の情報
優勝候補はスロベニアだ!
2020年・2021年ツールドフランス総合優勝のポガチャルと、
昨年ポガチャルと死闘を演じて2位ログリッチの2大巨頭がドリームチームに。
長距離も急勾配も単独層も全てに対応できる最強オールラウンダー2人が金メダル最有力候補と言えるでしょう。
特にポガチャルは22歳と非常に若く無限の可能性を秘めています。
ツールドフランスの疲れが影響しなければ、必ず実力で他選手を圧倒するでしょう!
(参考記事)ポガチャルは”ヘアロダイナミクス”という新たな概念をロードバイク界にもたらした
ただ、彼の唯一の弱点は「暑さ」との噂も。。。
日本の蒸し暑さに対応できるのか注目です。
次点の優勝候補はイギリス
スロベニアが優勝候補筆頭なら、実力2位のチームはイギリスでしょう。
イギリスには2018年ツール覇者ゲランド・トーマスと、そのチームメイトのアダム・イェーツ、またその兄弟のアダム・イェーツがいます。メンバー中4人中3人がイネオス所属でチームワークも抜群。
注目はアダム・イェーツです。
なんとアダム・イェーツはツール出場を回避して東京五輪にフォーカスしてきています!
ツール後に来日している選手達は時差ぼけやコロナ対応が心理的・身体的にキツイはず。
その分アダム・イェーツは東京五輪で相当なフレッシュさを見せるかもしれません。
数ヶ月前から日本に滞在し、コースを何度も走っているとの噂も。。。
ベルギー・スペインも強い!
ベルギーはリオ五輪の金メダリスト、ファンアーヴェルマートを中心に、
ツール最終ステージを制し今最も勢いがあると言っても過言ではないワウト・ファンアールトと、レムコ・エヴェネプールを擁するベルギー。
終盤の平地や下りでファンアールトがアタックを成功させれば、そこから誰も追いつけず独走でフィニッシュする可能性もあります。
スペインからはバルデルデ師匠が参戦。
41歳にもかかわらず未だ衰えは見えず、今年も調子は上々でワンデーレースの勝利は多数。
レース後半でクライマーを中心に逃げの小集団が形成され、富士スピードウェイでスプリント勝負となればかなり勝機があると言えます。
公式競技動画配信サイトでも視聴可能
東京五輪の自転車ロードレースは、東京2020組織委員会が沿道での観戦自粛を呼び掛けていますが、民放テレビ局によるインターネットでのオリンピック公式競技動画配信サイト「gorin.jp」で視聴することができます。
武蔵野の森公園スタートは11時です。
世界のスター選手はもちろんのこと、
#ポガチャル伝説や、
#ログリッチも参戦予定
各国の選手も現地入りして練習する姿が度々目撃されており、めちゃくちゃ盛り上がってきてます!!
自国でオリンピックが開催されるまたとない機会です。
日本の威信をかけて戦う新城選手・増田選手、両選手とも魂の走りを見せてくれることでしょう。
とにかく楽しみですね!!!!!
ぜひ皆さんで一緒に応援しましょう!!